2016/04/26
「塩屋で農業を考える」 ※無料
塩屋の町には優れた自然環境を利用して、家庭農園を試み、
時には自給自足に近い生活を営めそうな域に達する人もいます。
そんな塩屋在住の達人達の生活の延長線上の農業についての
あれやこれやを聞きます。
【トークゲスト】
・恩田怜(2丁目在住)
「自然農法(おうちゃく農法)」田・畑各一反(300坪|丹波市)有機野菜・米を自給。
・北川保幸(4丁目在住)
塩屋小学校の近くの元住宅地の跡地を利用し、共同で家庭農園を耕作しています。
新鮮で旬のものを露地栽培、完全無農薬を目指しています。
・長沢和洋(垂水在住)
ボランティアに参加しながら自然農法の普及を考えている。
・澤井まり(南谷在住)
2013年の夏より、塩屋南谷で暮らし始めました。緑豊かな環境を最大限に活かすべく、野菜を育て、森を整備し、薪で風呂を沸かす日々。自宅でのシェアハウスを目指して、仲間と家も鋭意改装中。自分を含めここに集う人たちが、ほんとうにしたいことや、暮らしができるよう、少しずつ少しずつ、整えているところです。
————
2016年5月8日(日)@旧後藤邸
受付 13:30
開始 14:00~16:00頃
主催:塩屋まちづくり推進会
予約・問い合わせ|旧グッゲンハイム邸|TEL : 078-220-3924|E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信または電話の際に、イベント名、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
Category: event